おかげさまで、創業118年
![]() |
||
![]() |
||
建物代金2400万円に対して諸費税が3%上がると72万円の値上がりになりますが、仮に住宅ローン金利が0.1%UPすると約85万円の負担増。 実は金利上昇リスクの方が家計に与える影響は大きい!ご自宅購入した後に経済的な破たんを起こさない資金計画を立てるポイントをお話しします。 |
||
![]() |
||
相続が大きく変わる。富裕層のみならずサラリーマンも対象となり大増税時代が幕を開けます。難しいなどと言って知識を身に付けていなければ損してしまうのはなたかもしれません。 何よりも現状把握が大切です。ご両親を含め我が家の相続財産とはどんなものがあるのか、どのくらい相続税がかかるのかなど、相続の基本と身近な問題としてご紹介します。今こそ、親子で相続対策という名の「武器」を手にし、増税時代を乗り切りましょう! ![]() 年々相続争いが増加している現在、争族を避けるには遺言書のご準備が大切です。家族意識の変化や介護問題、各家庭の経済事情の悪化・・・遺言書への関心は高まっています。 相続でもめると、長期間つらい思いをする羽目になり、精神的にも金銭的にもダメージが大きくなります。 できるだけお元気なうちに相続対策に取り掛かりましょう! |
![]() |
|
![]() |
||
電話 072-872-1212( 受付担当:香川 )
$subject = "【住まいのお金にまつわる悩み】相談会";
$subject = rawurlencode($subject);
?>
またはメールにてお申込みください。 |
Copyright © HINODEGUMI CO.,LTD. All rights reserved.